八千代緑ヶ丘交通事故専門整骨院(イオン内) の日記
-
ストレートネック
2025.01.11
-
どうしてストレートネックになるの?
ストレートネックの大きな原因の一つは、
首が前かがみになる姿勢を長時間続けることです。
長時間のデスクワークや、スマホなどもそうですね。
繰り返すことで徐々にストレートネックになってしまいます。
ストレートネックの症状は?
頭痛やめまいや耳鳴り、
口が開きずらい・あごが痛いなどの症状の顎関節症、
手のしびれ、など様々です。
頭痛にはいくつか種類があり、
ストレートネックが引き起こす頭痛は緊張型頭痛のタイプです。
めまいや耳鳴りは自律神経失調症やメニエール病なども考えられますが、
ストレートネックによって首の周辺の筋肉が硬くなり、
脳に行く血流が滞ることによっても発症することがあります。
手のしびれは、首が前傾することでクッションの役割をしている椎間板という
組織が押し出されて神経がにぶつかってしまうこと、
また首の周辺の筋肉が固くなることで神経が圧迫されること、
で起きるとされます。
顎関節症もまた、首周辺の筋肉の方さが影響します。
もちろん、あごのゆがみが原因だったり、
かみ合わせの不具合によって痛みが出ることもあります。
ストレートネックの予防法は?
急になるものではないので、予防するには日常のクセ、習慣が大切になります。
長時間のデスクワークスマホを前傾姿勢で見ることが多い方は
意識をしてストレッチをしましょう。
1時間に1回は首を左右にゆっくり傾けて伸ばす、
腕回りもストレッチするとより効果的です。
